住宅&不動産 "スマホde動画"アカデミー

素人でも、スマホひとつで、プロ並みの物件動画を作れる!
■「スマホで“物件紹介動画”作成研修」
【個別Zoom研修】&【個別マンツーマン研修】
■住宅・不動産の動画は難しい!
住宅・不動産業界では
・スマートフォンの普及
・コロナで当たり前になった「非接触型」の商談スタイル
・ネットで情報収集ができて消費者が有利に
といった環境変化により、もはや動画の活用が当たり前になってきました。
このページをご覧いただいているということは
・もうすでに動画を活用している
・これからやってみようと思っている
という方がほとんどだと思います。
実際YouTubeや物件登録サイト上にも物件動画が増えてきましたが、今までの広報手段に比べると動画の難しさは別格です。
住宅&不動産業界の動画が難しい理由
■①動画の「質」が求められる!!
何枚かの写真にフォントをかぶせてBGMをつけた【スライドショー】的な動画を作っている住宅・不動産会社さんも多いのですが、数分間の長さになる「動画」は、スライドショーではまず見てもらえません。
せっかく一生懸命作っても
・見ていて面白くない動画
・見にくい角度や構図で撮影された動画
・編集がいい加減な動画
といった【質の悪い動画】は、集客効果に悪い影響を与えてしまいます。
■②動画の撮り方がわからない
スマホの普及で動画撮影が一般的になったとは言え
・自分たちが見て楽しむ動画 と
・他人に見せて「この家に住みたい!」と思ってもらう動画
は全くの別物です。
今までホームページやチラシ、完成見学会(内覧会)の企画、コンサルティングなどで住宅業界の集客サポートをしてきた弊社から見ても、動画に求められる【マーケティングスキル】はダントツに難しいと感じます。
にも関わらず、住宅・不動産業界の皆さんにリサーチしてみると
・動画の構成
・必要な機材(カメラ、備品)
・必要な撮影テクニック
・必要な編集テクニック
・使いやすい編集ソフト
・SNSでの活用テクニック
といった、「動画作成のキホン」ですらよくわからない…という方がほとんど。
「とりあえず撮ってみようか」が通用しないのが動画の難しさとも言えます。
■③外注すると恐ろしく高価…
自分たちで無理なら「外注」するという方法があります。
動画専門の制作会社は、使っている機材、撮影ノウハウ、企画力、編集力とも優れているので、テレビ番組並みの動画を作ることが可能です。
ところが…外注をするとわずか「数分」の動画を制作してもらうのに、30万円~100万円程度のコストがかかってきます。
一本の動画にこんなコストをかけていては、費用対効果が悪化する一方です…
そんな住宅・不動産業界の動画事情を踏まえ
・動画の素人である「不動産・住宅業界」のスタッフさんでも
・【集客につながる動画】を
・自分たちで企画して
・自分たちのスマホで撮影して
・自分たちで編集して
・自分たちでSNSを活用する
ようなノウハウを作れないだろうか。
そう考えてから約半年間。
たくさんの専門家と出会い
様々な業種の動画を研究し
動画のプロからのレクチャーを受け
その内容を元に私自身が動画を作ってみるという実践経験を経て
ようやく
研修形式でのカリキュラム
を完成させることができました。
今回の研修は「初級編」ということで、【物件を紹介する動画】にテーマを絞り、さらに誰でも取り組みやすい【撮影】に特化した内容となります。
■【初級編】スマホを使った物件動画《撮影》テクニック
・動画のキホンは写真撮影にあり!
・物件撮影に必須!スマホカメラの便利機能を徹底解説
・スマホで構図のゆがみを直す方法
・素人撮影からの脱却はパースから!
・撮影時、○○色の服はダメ・ゼッタイ!
・リビングを明るく広く見せる撮り方
・外観を魅力的に見せる撮り方
・トイレと脱衣所の撮影方法
・男性は要注意!動画撮影時のカメラの高さは天井高の○%!
・広さを表現する《パン》のキホンと応用
・高さを見せる《チルト》のキホンと応用
・始点&終点を意識しよう!
・AE機能の特性を知る!
・動画にズームは不要の理由
・あるのとないのとでは大違い!三脚を使いこなそう!
・《何を伝えるか》から逆算する動画撮影実習
などなど
■【中級1】物件動画の《編集》テクニック編
■【中級2】YouTube、Instagram、TikTok活用編
■【上級】物件動画の《USP》と《企画・構成》編
※中級・上級編については、初級編の受講生にのみご案内します。
住宅・不動産スマホde動画アカデミー
「スマホで“物件紹介動画”作成研修」
■講師紹介

清水 紀子 先生
(フローレンス ノンノン代表)https://florence87.com/
大阪府 北摂生まれ 父方は、祖父の代から写真・カメラなどの卸売り・小売り業を、母方は 祖父が写真館を営み、幼いころから カメラ・写真に触れる機会が多い環境で育つ
2016年春より国の中小企業庁管轄【ミラサポ】にて写真・動画指導の専門家に認定され、全国に写真・動画講師としても派遣
2016年12月より 豊中商工会議所にて【写真・動画撮影指導・講師】に認定され活動中
現在は全国各地にて、個人事業主・企業向け写真講座、SNS活用セミナー、写真・動画の撮り方・編集などの指導も行っている

過去の「住宅業界向け写真撮影講座」の様子 ※コロナ前

大西 敦
(ブレークスルーアカデミー代表取締役)
昭和49年大阪生まれ四国育ち。
地域ナンバーワンパワービルダーでの企画営業、注文住宅会社での企画営業時代に、こちらから説得するのではなくお客様の方から「御社でぜひ家を建てたい!」と来てもらえる【マーケティング】を学び、そのノウハウを住宅業界に広めるために独立。
他社の成功例を強引に当てはめるのではなく、それぞれの住宅会社の「長所」「短所」に合わせた受注戦略の構築と、広報を主体としたマーケティングに特化した個別コンサルティングと同時に、ホームページ制作やニュースレター、チラシ、モデルハウス活用戦略などもサポート。
「地場工務店の現状を突破して次のステージへ」をテーマに全国で研修を行なっている。過去に新建ハウジングプラスワン誌上で13年間連載。
1.【個別】Zoom研修
Zoomにて貴社専用のマンツーマン研修を実施します。
全国どこからでも参加可能!
■実施可能研修
【初級編】のみ(90分)
■実施方式
貴社向けの個別マンツーマン研修
■費用(Zoom研修)
10万円~/1社(税込 11万円~)
※【お得!】1社で何名視聴していただいても構いません。
※住宅・不動産業界の「物件撮影」に特化した内容です
※動画撮影を外注すれば最低でも1本30万円以上かかります
※賃貸の仲介手数料(両手)と変わらない額で、一生モノの動画撮影スキルが身につきます
2.【個別】マンツーマン研修(訪問orスタジオ)
貴社に向けた対面方式でのマンツーマン研修です。
【貴社に訪問するパターン】と【大阪のフォトスタジオにお越しいただくパターン】があります。
いずれも、座学だけではなく実際にスマホを使った撮影をしていただき、その場で講師のアドバイスが受けられるため、習熟度が格段に上がります。
■実施可能研修
【初級編】(120分)
■実施方式
貴社向けの個別マンツーマン研修
(貴社訪問形式または大阪のフォトスタジオ形式)
■費用
20万円~/社(税込 22万円~)貴社訪問の場合は+旅費
・これから物件紹介動画を撮ってみたいと思っている
・やったことはあるが動画の基本をちゃんと知りたい
・今の動画のクオリティーをあげたい
と思っている住宅・不動産業界の方にとっては、とても有益な研修になると思っています。
「これから動画をどんどん活用していきたい!」
とお考えの住宅・不動産業界のみなさんはぜひご参加ください。
また、得意先工務店様向けの【集合研修】や、【Instagram活用研修】、【バズり動画の企画研修】など、ニーズに合わせたオリジナルコンテンツを柔軟に企画できます。
下記より「こんな研修できますか?」とお気軽にお問い合わせください。